運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-07-05 第196回国会 衆議院 本会議 第41号

利益優先民間事業者参入は、経営効率化の名のもとに、事業安全性安定性後退料金値上げなどの住民負担増につながります。  厚労省は、水道事業者である地方公共団体モニタリングを行うから大丈夫と答える一方、そのモニタリング第三者機関に任せてもよいと明言しました。技術の継承、後継者不足を国が認めたようなものであり、これで安全、安心の水道事業が維持できるとは到底考えられません。  

高橋千鶴子

2018-07-04 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第32号

利益優先民間事業者参入は、経営効率化の名のもとに、事業安全性安定性後退につながり、料金値上げなどの住民負担増を招くことになります。水道事業にかかわる人員の深刻な後継者不足が問題になっています。厚労省は、コンセッションになっても、水道事業者である地方公共団体モニタリングを行うから大丈夫と答える一方で、そのモニタリング第三者機関に任せてもよいと明言しました。

高橋千鶴子

2015-06-05 第189回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

住民負担増で、民間もうけ先をふやす、こういう民間委託は、幾ら新しい取り組みであったとしても、全国展開など論外、もう既に住民負担が明らか、私は論外だと思います。そもそも、自治体公的事業というのは公務員がしっかりと住民に責任を持って行うべきだ、このことを私はきょうは強調し、次の質問に移りたいと思います。  甘利大臣への質問はこれで終わらせていただきますので、御退席いただいても結構です。

池内さおり

1999-03-17 第145回国会 参議院 本会議 第9号

政府計画に基づくゼネコン型の公共事業の押しつけは、地方財政を圧迫し、それを口実福祉、教育、暮らしなど住民サービス切り捨て住民負担増計画が推し進められてきたのであります。  こうしたもとで、国民生活は極めて深刻な状況に陥っています。我が党は、特養老人ホームなど介護保険制度基盤整備のおくれ、公立学校危険校舎など、全国的な調査に基づいて実態を告発し、緊急の改善を提案しました。

笠井亮

1996-05-07 第136回国会 参議院 地方行政委員会 第10号

ところで、政府は、この自治体リストラの中で保育内容の充実と保母労働条件改善策として自治体が独自に定めています配置基準保育料を目のかたきにするなど、規制緩和口実にその質の低下住民負担増につながる対応を求めているわけであります。保育では露骨に民営化保母の数を民間並みに、そして保育料国基準まで引き上げるよう求めています。  

有働正治

1993-06-03 第126回国会 参議院 地方行政委員会 第12号

財政危機をてこにして、第二次臨調地方財政が大幅圧縮される、それから地方行革が推進さ れて住民負担増サービスの切り下げが進められた、住民が体験しているところであります。それのみか、やはり最終的に大衆課税としての消費税導入にこれが結びついていったと私どもは見ているわけであります。結局、借金政策がもたらすものは自治体住民に犠牲を強いることにならざるを得ないわけであります。  

有働正治

1985-04-18 第102回国会 衆議院 地方行政委員会 第12号

しかし、これは明らかに、財政需要額の不当な圧縮と住民負担増によってつくり出された収支均衡と言わなければなりません。  最後に、国は口を開けば、国と地方は車の両輪を強調しております。  しかし、臨調行革、四年間のGNPに対する国と地方歳出規模は、地方はマイナス二・九%と大幅に抑えられ、国の抑制率を上回っておるのであります。

経塚幸夫

  • 1